問題を抱えている社会にグチをこぼしたくなるのは人間のサガというものだが、自分の足元でくすぶっている諸問題の解決をしないで付帯状況にあれこれ言うのはお門違いといいたくなる、私はおかしいのだろうか。
私は20年以上も前から、授業で「地政学的にみて、好むと好まざるとに関わらず、これから中国の存在が顕著になるはずで(その意味でこれまでのアメリカ追従のほうがおかしいと言うべき)、彼らが一億人といわず、その10分の1でも国策で我が国に移住してくれば、それだけで我が国は牛耳られ、あれよあれよという間に属国化するだろう」と述べていた。数字は私の山勘だったのだが、なぜかそのようにそれが現実化しつつあるようだ。
◎2025/9/9「日本へ「1億人の中国人難民」流入は「2026年6月」か?中国で始まる「失われた100年」で大増税により失業する2億5千万人」(https://www.mag2.com/p/news/655359?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000001_tue&utm_campaign=mag_W000000001_20250909#google_vignette)
◎9/11「〈在日中国人の増加は想像以上〉ついに和歌山県の人口とほぼ匹敵!「日本の盲点」を直視し、国を守れ」(https://wedge.ismedia.jp/articles/-/38817?page=1)
たかだか100万にも満たない和歌山県民分の中国人人口でおたついているようでは、どうしようもない。
彼らの移住は基本的には本国の不安定さによるものであるが、移住先には人口減という弱みがあって、移住先の住民がやりたくない3K作業どころか、国の基幹産業であるはずの農業や産業に補完人材として不可欠化してきているのだから、救いようがないわけだ。そこで「根本原因は人口減なので、産めよ増やせよ」と言おうものなら、かつての主婦連よろしく袋だたきになる御時世なのである。
一方で、あの石破が何もできずに退陣するようなどうしようもない政治状況を国民は本当にどう考えているのか、私には不可解でさえある。石破下ろしの方向で47都道府県の地方票が動いてたとなると、もう何をか言わんやだ。構造的に自民党には庶民感覚をすくい取る力量もなくなって既存の利害関係者が相も変わらず利権がらみで巣くっているということだから,変わりようもないだけで。
◎2025/9/8「「自民党は断末魔の苦しみにある」 石破辞任を海外メディアはこう報じた」(https://courrier.jp/news/archives/413154/?utm_source=daily+item+paid+announce&utm_medium=email&utm_content=editors-choice-413154&utm_campaign=2025-09-09-16318&courrier_mail_session_id=16318)
◎9/8「石破さん、あまりにも無責任でしたね。呆れる他ない「突然の辞任」でますます加速する日本の衰退スピード」(https://www.mag2.com/p/news/655342?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000001_tue&utm_campaign=mag_W000000001_20250909#google_vignette)
◎9/11「石破“名ばかり総裁”茂の恨み節が炸裂。首相の退陣会見で露呈した「国民の生活無視」という自民の本質」(https://www.mag2.com/p/news/655533)
実は私は今、マンションの長期修繕検討委員会委員の重責を担わされている、といっても立候補でなくくじ引きでなのだから、不甲斐ない。で、遅ればせながらにわか勉強で、以下を購入。
『エコノミスト』2025/9/9号「特集:マンション管理の大問題」
そうこうしてたら、Eニュースに以下がヒットした。
2025/7/1「「家賃2.5倍」板橋区マンション騒動が示す、中国人オーナー増加の現実 突然の「大幅値上げ」にどう対応すべきか【弁護士解説】」(https://news.yahoo.co.jp/articles/ffd102fdafce91d1d89d96aaf05f250d9936f7d6)
ま、我がマンションは賃貸ではないけれど、一部家主がそうしてたら、管理費未納なんて事態も生じてたりしかねないわけで、深入りすればするほど不愉快なことになりそうなのであーる。
コメント 0 件