遅ればせながら、知人より連絡あって新たな情報源=CNNのOdd Newsその他、を知った。あまりにありすぎて、ひとつひとつ詳報することができない。若干重複情報も含め、ここ半年の注目記事を列挙する。私的には最初の三番目と最後のものに注目している。とりわけ前者にはいつか触れたいと考えている。
◎ローマ中心部に広大な地下空間 知られざるトンネル網、来年末にも観光客に公開へ:https://www.cnn.co.jp/travel/35235933.html
◎ポンペイの住民、最期の状況が新たに判明 家具を使って寝室封鎖も逃げられず:https://www.cnn.co.jp/fringe/35233101.html
◎火山噴火で灰に埋もれたポンペイ、住民が帰還していた その暮らしぶりも明らかに:https://www.cnn.co.jp/fringe/35236786.html
これまで後4世紀作成の「ポイティンガー図」Tabula Peutingeriana に、後1世紀には消滅していたはずのポンペイがPompeisとして明記されているという従来の謎も、これにて一件落着かも。となると、考古学者が想定しているような廃墟での貧民層居住というよりは、も少しまともな都市構成だったのかも。

◎ローマ時代の「教会」、シナゴーグだった可能性 スペイン南部:https://www.cnn.co.jp/fringe/35236158.html
◎ハドリアヌスの長城近くで見つかった巨大な靴、古代ローマの兵士をめぐる謎が深まる:https://www.cnn.co.jp/fringe/35235463.html
◎1800年間粉々で埋もれていたローマ時代の巨大なフレスコ画、再構築に成功:https://www.cnn.co.jp/fringe/35234525.html
◎筆跡をAIで分析、死海文書がこれまで考えられていたより古い可能性 新研究:https://www.cnn.co.jp/fringe/35234023.html
◎エルサレムで2300年前の黄金の指輪、2個目を発見 ヘレニズム期の解釈に新視点:https://www.cnn.co.jp/fringe/35233762.html
◎千年以上前に埋められたアングロ・サクソン時代の謎の容器、考古学者らが中身を解明:https://www.cnn.co.jp/fringe/35233592.html
◎エルコラーノで2000年前の噴火で炭化した古代巻物、著者と題名が判明:https://www.cnn.co.jp/fringe/35232664.html
◎ローマ軍兵士の集団墓地が物語る、戦場での軍勢崩壊の惨状:https://www.cnn.co.jp/fringe/35231403.html
◎オスティアで古代ローマの沐浴場を発見、当時のユダヤ人の生活に光当てる:https://www.cnn.co.jp/fringe/35230468.html
◎ローマ帝国崩壊、原因はマラリア? 遺骨のDNAで原虫特定:https://www.cnn.co.jp/fringe/35093294.html
◎中世の修道士、「寄生虫まみれだった」 英研究:https://www.cnn.co.jp/fringe/35192121.html
◎若い男性の脳がガラスに変化、ベスビオ火山噴火の超高温にさらされた過程を解明:https://www.cnn.co.jp/fringe/35229924.html
◎炭化した2000年前の巻物、最初の解読部分に「むかつき」意味する言葉:https://www.cnn.co.jp/fringe/35229190.html
◎ベスビオ火山噴火で炭化した巻物、文章を初めて解読 断層撮影やAI駆使:https://www.cnn.co.jp/fringe/35215020.html
◎ポンペイに豪華な浴場施設、考古学者らが発見:https://www.cnn.co.jp/fringe/35228420.html
◎数千年前に行われたストーンヘンジの再建、科学者らが理由を解明:https://www.cnn.co.jp/fringe/35227630.html
◎ドイツで見つかった銀の護符、欧州のキリスト教史書き換える可能性:https://www.cnn.co.jp/fringe/35227572.html
コメント 0 件